楽譜制作をFinaleでトライ

楽譜の仕上げ

スポンサードリンク

楽譜の仕上げ

このような簡単な楽譜は、時間もあまりかからないと思うので、こういう簡単な楽譜を繰り返し練習していくのが良いと思います。

 

ここで、自分の楽譜を眺めてみます。

 

楽譜上のアイテムを全て綺麗に修正する

とりあえず、入力して記号類も貼り付けてある楽譜ですが、はじめから眺めてみると、スラーの形が整っていないとか、指の番号とスラーが重なる・・・五線どおしの幅が広すぎる・・・など、いろいろ見えてきますね。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力
小さい譜面ですのでわかりにくいですが、ミスはいろいろあります。
これらを全て、綺麗に修正します。
そして、更に、もっと目を皿のようにして(!?)、自分の楽譜に入力のミスがないかどうかを確認します。

 

記号やスラーの修正でこんな感じになりました〜

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

 

校正作業ですね。これを2回ほど、繰り返します。つまり、入念に。

 

  • 音価にミスはないか?
  • 音の高低にミスはないか?
  • 抜けているアイテムはないか?
  • 五線の幅はどうか?
  • 五線どおしの間隔は適当か?
  • 小節割りは良いか?
  • 組段の間隔は適当か?
  • 全体のレイアウトはどうか?
  • 小節番号の有無
  • スラー等、変形図形の修正
  • アーティキュレーションの修正
  • 発想記号の修正
  • タイトル名 作曲者名 
  • ページナンバー 著作権など・・・

 

以上の点について、細かく見直します。

 

五線の幅について

私は、7ミリ幅の五線で作っています。

ピアノの入門者なら、幅が広いほうが見やすいでしょう。もっと広くすることも可能ですが、見やすい楽譜を作ることが目的です。

 

7.5mmや7mmくらいが適当だと思います。

 

また、五線同士の間隔ですが、ピアノ譜の場合は、少し狭くしたほうが見やすいです。
一人で演奏するのですから、五線の間が広すぎると、そこにある発想記号などの見落とす場合もあるでしょう。

 

できるだけ目の移動が少なくて済むように、五線同士の間隔は広すぎないようにします。
私は、五段の五線をそれぞれ個別に移動させています。

 

やり方は、ページレイアウトツール選択⇒五線の中で右クリック⇒五線を個別に移動可能にするにチェック

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

このあと、五線ツール選択して、移動したい五線の左下のハンドルを選択して、矢印キーで移動できます。
少しづつ移動させます。五線同士の間隔を少し狭くしたほうがいいので、この場合には、左手パートの五線を移動。
一段だけを移動させます。私は、この五線を少し上に移動しています。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

組段の拡大縮小

ここまででも、楽譜としては、かなり出来上がっていますが、五線の幅を変更したくなったり、全体の拡大縮小率を変えたいときがあったら・・

 

あるいは、ページサイズを変えたりしたい時には、ページレイアウトツール⇒組段の拡大縮小
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力
この辺を、いじってみて、実際のファイルで楽譜が大きくなったり、小さくなったりするのを確認してみてください。

 

面白いです。作業している時に、一番下の組段が消えてしまうことがあります。
それは、その組段のマージンがページマージンよりもはみ出してしまったために、次のページに五線が移動してしまったのです。

 

そういうときには、ページレイアウトツール⇒組段の均等配置でセット
これで、元に収まります。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

どうですか?なんとなく、楽譜が仕上がりましたか?

 

小節番号削除

この曲では小節番号は削除します。

小節ツールを選択して、メニューの「小節」⇒小節番号⇒範囲の編集 ここで削除します

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

必要ないテキストの削除

必要のないテキストが表示されています。

スコア や、著作権マークですが、今回は必要ないので、消します。

 

テキストツールを選択して、そのテキストのハンドルを選択し、Deleteキーで削除します。

 

ファイルの保存

作業の途中でもこまめにファイルを保存してください。

レイアウトの更新も忘れないようにします。

 

以上で、楽譜は仕上がりました。修正箇所はまだあると思いますが、これで、初心者はOKです。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

 

大変にお疲れ様でした。

 

いろいろなツールの作業はメインツールでも少し載せてありますので、宜しかったらご覧くださいね。
ユーザー様は是非、ヘルプを参照されると宜しいと思います。

スポンサードリンク

 

このページのトップへ↑

トップページへ

 

 

 

 

 

楽譜の仕上げ関連

入力の準備
入力の準備を説明します
音符入力
Finaleの音符入力 高速ステップツール
記号貼り付け
アーティキュレーション 発想記号などをつけます
文字の入力
テキスト入力の説明です

ホーム RSS購読 サイトマップ