音色の違いは、何処にある?

音色について

スポンサードリンク

音色について

音色とは、摩訶不思議なものですね〜〜

 

同じ楽器でも、先生が吹く場合と、私が吹く場合では全く違いますから。

 

私が吹くと、金属的な音がしますが、先生が吹くと、アラ不思議!!

 

なんて、まろやかないい音色!!

 

それに、歌口を当てる向き、つまり、息の入り方によって、音程が全然違います。
こういう基本的 かつ とても重要なことを、早い時期から、いい先生について指導していただくのが理想だと思います。
私も暫くは独学でやっていましたが、自分の欠点を修正してくれる先生がいないわけですから、これは知らないうちに悪い癖となって身についてしまいます。

 

自分で とりあえず 頑張ってみよう!!という意気込みは 大変に結構だと思います。
とても 前向きで 宜しい!!

 

しかし、絶対に 悪い癖が身につきます。
癖というものは 自分では 何も気が付かないので そのまま どんどん 自然に身につきます。

 

私の経験から申し上げますと これから始める人には絶対に、先生についてレッスンをして欲しいです。

 

メーカーによっても、音色に特色があると思いますが、ムラマツやサンキョウでは、音色の明るさ、暗さがはっきりしています。

 

サンキョウのほうが明るいでしょうか^^^

 

好みによりますが、ヤマハはとりあえず、教育用としては、なかなかすぐれたメーカーだと思います。

 

私のヤマハのフルートは、とても古くて、こんな楽器ではダメかと思っていたのですが、レッスンで先生に吹いていただいて、結局、演奏者の力量でいい音色が出せるものなのだと感激しました。

 

それにしても、まだまだ、納得のいく音色を出すことはできませんが・・・

 

自分の演奏を、人に聴いていただくということも大切ですね。
フルート教室の発表会などがあったら、是非、積極的に出てみると、演奏技術は向上するようです。

 

人前で演奏するなんて 心臓がバクバクして どうにかなってしまいそうですが この繰り返しを重ねていくことで 演奏技術は上達していきます。

 

スポンサードリンク

 

 

 

大人の初心者に最適!自宅で 誰にも知られずに こっそり 上達できちゃいます!
美人の先生を探しているあなたへ・・・おすすめ
↓  ↓  ↓
現役のトッププレーヤー 前田綾子先生のフルート独習レッスン指南

ホーム RSS購読 サイトマップ