楽譜制作 多連符の入力の方法

●多連符の入力

スポンサードリンク

多連符の入力

3連符の入力方法がわかれば その延長線で なんとなく 多連符の入力もわかるのではないかと思いますが・・・・

 

この辺になると どうやったらいいのか?自力で探っていけると良いのですが・・・

 

「高速ステップ入力」の場合で説明します。

 

さて 自分のファイルを出して 高速ステップ入力ツールを選択してください。

 

空白の小節に何か 多連符を作ってみます。

 

私は 今 高速ステップ入力を選択しています。このまま Ctrl+1を押します。
すると 「連符定義」というダイアログが出ます。
ここに どういう連符を入力するかを設定します。

 

なんでも良いのですが 16分音符・・・11個を 四分音符・・・2個分に入れる
と セットします。

 

下のような感じですね。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

OKして自分のファイルに戻ると 高速ステップ入力の編集枠の右上に 数字が11と出ます。これで 11連符の入力が可能になります。
そうしたら 3連符と同じ要領で 音符を適当に入れてみます。
ここでは 16分音符ですから テンキーの3を押しながら入力です。

 

ちょっと乱暴に 適当に入力をしていますが あしからず
このような感じで 11連符が入り 後は 適当に入れてみました。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

連桁の傾きなどは直していませんが このような感じに多連符を作ります。

 

メインツールの「連符ツール」を選択します。11連符の初めの音符をクリックすると 今の11の数字のところに 白い四角が出ます。
これがハンドルですが このハンドルをクリックしますと 先ほどの「連符定義」ダイアログが出ますので、定義を確認したり 変更することもできます。

 

参考にしてください。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

スポンサードリンク

 

 

●多連符の入力関連

●歌詞のつけ方
歌詞の入力方法
●装飾音符の入力
装飾音符の入力方法
●歌の楽譜で、1段目だけ伴奏譜にしたい
コーラスの楽譜などで 1段目だけを伴奏譜にしたいときの 方法
●五線を途中から消す時
五線を途中で消せますか?
●五線をまたぐ音符入力
五線をまたぐ音符って?
●五線同士の間隔を変更したい
組段の中の五線同士の間隔を変える方法です
●小玉音符にしたい
音符を小さい玉にします
●コーダの小節を作る
Codaの組段を作りたい

ホーム RSS購読 サイトマップ