楽譜制作 小玉音符に作成

●小玉音符にしたい

スポンサードリンク

小玉音符にしたい

小玉音符って わかりますか?

 

文字のごとく 小さな音符です。

 

普通 ファイルを開いて 音符のサイズを確認してみると 100%になっています。

 

確認の方法は ブロック編集ツールを選択して そのまま 何処でもいいので ある小節を範囲選択で囲みます。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

そのまま メニューバーの「ブロック編集」⇒変更⇒音符サイズ

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

出てきた画面で 100%になっていますが これを 適当に変えると 小玉音符になるというわけです。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

 

60%にしてみます。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

すると 選択した範囲だけは 音符のサイズが 60%に縮小されています。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

スポンサードリンク

 

レイヤーの違う音符だけをサイズ変更したい時

レイヤー1だけなら 音符サイズの変更も簡単ですが・・・

 

レイヤー2 レイヤー3と入力している場合には どうでしょう?

 

例えば レイヤー1とレイヤー2で入力した譜面があって レイヤー2の部分だけ 音符を小さくしたい・・・

 

下の楽譜で 赤で入力されている音符が レイヤー2で入力したものです。
そこで 上段のレイヤー2の部分だけ 音符のサイズを変えてみます。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

このとき レイヤー1は変更しませんので 作業する前に 変更しないパートを全部消してしまいます。(一旦 消すだけです)

 

Finaleの画面の左下を見てください レイヤーを切り替えるところがありますので ここで レイヤー2をクリックします。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

メニューの「書類」⇒「編集中のレイヤーのみ表示」 と進みます。

 

すると こんな感じになります。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

 

ブロック編集ツールを選択して そのまま 小玉音符にしたい小節を範囲選択します。
(青く反転されます)

 

メニューの「ブロック編集」⇒変更⇒音符サイズ

 

出てきたダイアログで 100%になっていますが ここを適当に 変えます。
例えば 75%でどうでしょう?

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

すると こんな感じですね。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

このままでは困りますので 楽譜を元に戻します。
メニューの「書類」⇒「編集中のレイヤーのみ表示」のチェックを外します。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

 

すると レイヤー2だけ小玉音符 75%になりました。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

このやり方は 覚え易いですね。
レイヤーの切り替えが 画面の左下にあって 通常の作業とは違うところに目を運びますので 覚え易いです。

 

 

 

 

 

●小玉音符にしたい関連

●歌詞のつけ方
歌詞の入力方法
●装飾音符の入力
装飾音符の入力方法
●多連符の入力
多連符入力の方法
●歌の楽譜で、1段目だけ伴奏譜にしたい
コーラスの楽譜などで 1段目だけを伴奏譜にしたいときの 方法
●五線を途中から消す時
五線を途中で消せますか?
●五線をまたぐ音符入力
五線をまたぐ音符って?
●五線同士の間隔を変更したい
組段の中の五線同士の間隔を変える方法です
●コーダの小節を作る
Codaの組段を作りたい

ホーム RSS購読 サイトマップ