楽譜制作をFinaleでトライ

反復記号ツール

スポンサードリンク

反復記号ツール

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

繰り返しの小節線、D.S.などの記号の作成 プレイバックの設定などをします。
新規に、文字反復記号を追加することも可能
プレイバックに反映させるための設定もできます。
当サイトでは、主に、楽譜制作、記述のための内容を載せています。

 

反復小節線の設定方法

反復記号ツールを選択します。
普通の繰り返しの反復小節線
繰り返しを始める小節をダブルクリックします。ダイアログ内で一番左の小節線を選択します。
繰り返しの最後の小節をダブルクリックします。ダイアログ内で左から2番目を選択します。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

終わりの小節線を選ぶと、「反復小節線の機能設定」画面が出ますので、ここでセットします。「動作」というところに、2回とありますが、デフォルト設定で2回となっています。

 

こんな感じ?

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

 

 

 

括弧付きの繰り返しの反復小節線
繰り返しのはじめの小節をダブルクリックします。ダイアログ内で、一番左の反復小節線を選択します。

 

繰り返しの最後の小節をダブルクリックします。ダイアログ内で、右から2番目を選択します。機能設定ダイアログが出ますので、ここで、飛び越し先の小節⇒戻る小節の番号を入れます
動作⇒つねに飛ぶでOKします。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力
このあと、1番括弧 2番括弧を付けていきます。

 

1番括弧の小節をダブルクリックします。ダイアログ内で一番右の括弧つきを選択します。
その後の機能設定ダイアログ内で、「飛び越し先」で2番括弧の小節番号を入れます。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力
括弧内の文字は、私のように「1.」ピリオド付きで入れたいときなどに、この場所に入力します。
次に、2番括弧の小節をダブルクリックします。
ダイアログ内の一番右です。同様に、機能設定ダイアログ内をセットします。
やはり、私は、「2.」と入力しました。
こんな感じになります。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

この「反復小節線機能設定ダイアログボックス」では、どのようにプレイバックの反映をさせるか?の設定をします。特に、プレイバックを設定しなくても、良いのでしたら何もしなくてもいいです。
楽譜上に反復小節線は表示させることはできます。

 

文字反復記号

To Coda とコーダマーク

この二つはセットで使われます。
はじめに、コーダマークを配置したい小節をダブルクリックです。
ダイアログ内から、コーダマークを選択します。「文字反復記号の機能設定」ダイアログ内の先頭に出ているID番号をメモしておく。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

OKすると、楽譜上にコーダマークを確認できます。

 

次に、To Codaをつけます。
配置したい小節をダブルクリックします。
ダイアログ内から、「To Coda#」を選択⇒編集⇒文字反復記号作成ダイアログ内で、「代用記号#の置き換え」というところに、「飛び越し先の文字反復記号ID」を選択、OK。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

先ほどの反復記号の選択画面で、選択をクリック。「文字反復記号機能設定」ダイアログで、ID番号をセットして、(この場合は11でした)指定回数になったら飛ぶ 2回をセット。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

OKすると、楽譜上にTo Coda コーダマークが確認できます。#はコーダマークに変換されています。

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

実際の楽譜では、「to コーダマーク」だけ記述することが多いので、もし、記述だけでプレイバックは気にしなければ、私は、文字発想記号で付けることもありますが・・・

 

この「文字反復記号の機能設定ダイアログボックス」では、どのようにプレイバックの反映をさせるか?の設定をします。特に、プレイバックを設定しなくても、良いのでしたら何もしなくてもいいです。
楽譜上に文字反復記号は表示させることはできます。

 

 

D.S.(ダル・セーニョ)とセーニョ記号

これも、2つセットで記述されます。
つける方法は、今までと同じ要領ですが、もし、使いたい記号や文字が無い場合には、ダイアログ内で自分で新しく作成します。
これについても、コーダマークと同じ要領です。

 

楽譜上では、こんな感じになりますが・・・

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

 

もし、プレイバックに反映させない設定にするなら、機能設定ダイアログの中を変更しなくてもいいわけです。
グラフィック記号として表示させるだけでよければ、ダイアログ内のボタンをいじる必要もありません。

 

結局、「この記号は、ここから何処に飛ぶのか?」ということをよく理解しておく必要があります。

 

機能設定ダイアログの中で、いくつかの設定項目があります。
「動作」というところがあります。

 

「何もしない」⇒対象の反復記号からはプレイバック指示を出さない。

 

つねに飛ぶ⇒反復小節線に行くたびに、必ず飛び越し先に飛ぶ。

 

○回通過したら飛ぶ⇒ここで、回数をしていすると、指定した回数だけ到着したら飛び越し先に飛びます。

 

この小節を○回演奏する⇒指定した反復記号を何回演奏するか

 

○回通過したら止まる⇒何回到着したらプレイバックを止めるか

 

設定にかかわらずに、飛ぶ⇒オプションで設定していても、その設定に関係なく飛ぶ

 

飛び越し先⇒小節番号や、指定したID番号、などの選択をして、飛び越し先を設定します。

 

あとは、位置の表示方法や、五線別に表示したり・・・できます。

 

これらの詳細を指定することができます。
私なんて、慣れるまでに、これらの意味を理解するのが大変でしたね。
未だに、ややこしくて勘違いは多いです。

 

反復記号の修正

反復小節線は、修正はできません。というか、削除はできますが、小節線ですので移動したりということはしません。

 

括弧付き反復記号ハンドルを出して、ハンドルを選択してから、Deleteで削除します。
ハンドルを選択して、ドラッグしたり、矢印キーを使って移動ができます。括弧の長さの修正や、位置の修正もできます。

 

スポンサードリンク

 

 

メインツール・・・ちょっと詳しくへ、戻る   トップページへ戻る


反復記号ツール関連

選択ツール
意外と便利なツールです
五線ツール
五線ツールでできること
調号ツール
調号ツールでできること
拍子記号ツール
拍子記号ツールでできること
音部記号ツール
音部記号を変更したり、小節の途中に表示
小節ツール
小節ツールでできること
ステップ入力ツール
ステップ入力の方法
高速ステップ入力ツール
高速ステップ入力の方法
リアルタイム入力ツール
MIDIデバイスでリアルタイム入力 入力時の、クォンタイズの設定もします
連符ツール
連符ツールの使い方
変形図形ツール
変形図形ツールの操作
アーティキュレーションツール
アーティキュレーションツールの操作
発想記号ツール
発想記号ツールの操作
コードツール
コードネームとか・・・
歌詞ツール
歌詞の割り付け
テキストツール
楽譜の中の、テキスト関連の作成
ブロック編集ツール
ブロック編集ツールは何をする?
サイズツール
サイズツールは何をする?
ページレイアウトツール
ページのレイアウトを決めます

ホーム RSS購読 サイトマップ