楽譜制作をFinaleでトライ

五線ツール

スポンサードリンク

五線ツール

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

五線ツールには沢山の機能があります。五線の追加、グループ名・パート名の編集、括弧、移調設定、楽譜スタイル、五線の特性などです。
慣れるまではちょっと大変です。

 

五線の追加

複数の五線を必用とするときに。

五線ツールを選択、既存の五線の下でダブルクリック・・・・スクロール表示の時
メニューバーの「五線」⇒五線の追加・・・・ページ表示の時

 

このどちらの方法でもいいです。

 

五線の特性

五線の追加をしてから、メニューバー「五線の特性」を見ると、五線番号1 2 というように、リンクしているのがわかります。

ここで、2本目らの五線の距離がわかります。ここで数値を入れて距離を変更することができます。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

グループ名、パート名の編集

括弧でつながっているものは、グループ名です。

どちらの場合でも、五線ツール選択、1段目1小節をダブルクリックします。
五線の属性ダイアログが出ます。ここで、正式パート名の編集ができます。
ダイアログ内をよく見て、いろいろなことがわかるまではちょっと大変です。
初心者は慣れが肝心!!

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力

 

括弧

五線ツールを選択、メニューバー「五線」⇒グループ化して括弧追加

 

括弧の選択や、小節線の表示、五線の左からの位置、など、適宜に変更します。

 

移調設定

五線ツール選択⇒1小節目拍子記号の右側をダブルクリック⇒移調楽器にチェックを入れます⇒選択⇒移調楽器設定ダイアログのセット

 

楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力
このような感じにセットするのですが、移調楽器の設定は難しいです。
移調楽器の特性を知っておく必要があります。
実音と、記譜音の関係です。
これは、また、別のページで。

 

楽譜スタイル

省略の記譜法を作るときに、楽譜スタイルを適用します。

楽譜スタイルの中の、「使用可能なスタイル」というところを見ると、いろいろあります。
私は、あまり、使わないのですが。

 

これは、繰り返しの表記ですね。
楽譜制作,初心者,Finale,楽譜制作ソフト,無料楽譜,ピアノ楽譜,キーボード,音符入力
五線ツール⇒楽譜スタイルを適用したい範囲を選択⇒五線⇒楽譜スタイルの適用⇒使用可能なスタイルを選択

 

青い線は、適用されている証です。これを消したい時には、五線⇒楽譜スタイル部分の明示をOFF

 

スポンサードリンク

 

  

調号ツールへ

トップページへ


五線ツール関連

選択ツール
意外と便利なツールです
調号ツール
調号ツールでできること
拍子記号ツール
拍子記号ツールでできること
音部記号ツール
音部記号を変更したり、小節の途中に表示
小節ツール
小節ツールでできること
ステップ入力ツール
ステップ入力の方法
高速ステップ入力ツール
高速ステップ入力の方法
リアルタイム入力ツール
MIDIデバイスでリアルタイム入力 入力時の、クォンタイズの設定もします
連符ツール
連符ツールの使い方
変形図形ツール
変形図形ツールの操作
アーティキュレーションツール
アーティキュレーションツールの操作
発想記号ツール
発想記号ツールの操作
反復記号ツール
反復記号の設定
コードツール
コードネームとか・・・
歌詞ツール
歌詞の割り付け
テキストツール
楽譜の中の、テキスト関連の作成
ブロック編集ツール
ブロック編集ツールは何をする?
サイズツール
サイズツールは何をする?
ページレイアウトツール
ページのレイアウトを決めます

ホーム RSS購読 サイトマップ